お金のEXPO 2024に行ってきました。

マネーフォワード主催の「お金のEXPO 2024」(2024年11月30日開催)に初めて行ってきました!

というかこういったお金に関するイベントに参加すること自体が初めてでワクワクしてます。

会場は「ザ・プリンスパークタワー東京」です。このイベントのためだけにわざわざ関西からやってきました。

イベントの様子

右手に見える建物が会場の「ザ・プリンスパークタワー東京」。東京タワーのすぐ近くにあります。

近くで見上げるとなかなかの迫力です。

エントランス横には電動トゥクトゥクなるものが。普通自動車免許を所持していれば誰でもレンタルできるようです。ちょっと乗ってみたい。

クリスマスツリーが飾られたフロアを抜けて地下へ進んでいくと・・

朝9時の開場直後でしたが既に入場待ちの行列ができていました。

いよいよ入場です。

今日の目的は10:10〜10:50の桐谷さんの講演と、15:45〜16:25のテスタ氏✖️ハニトラ梅木氏の講演です。

桐谷さんの講演までまだ少し時間があるので、各企業が出展しているブースを見て回ることにします。

このイベントではブーススタンプラリーキャンペーンが実施されていて、各ブースでアンケートに答えたりYoutubeのチャンネル登録をしたりすることでスタンプを押してくれます。それを一定数集めると、豪華景品が当たる抽選に参加できるようです。

桐谷さんの講演前に2つのブースに参加したので、ひとまずスタンプ2個ゲット♪

桐谷さん講演の会場に入ります。メイン会場が満席で予約できなかったので、サブの中継会場で受講しました。メイン会場はもちろん、このサブ会場もほぼ満席という盛況っぷりでした。

やはり桐谷さん人気はすごいですね。

講演後、桐谷さんと写真が撮れるブースが設置されていたので一緒に写真を撮ってもらいました!

いい記念になりました。これだけでわざわざ東京に来た甲斐があります笑

スタンプ2個と引き換えに軽食をいただきました。水はスタンプがなくても無料でくれます。

まい泉のカツサンド。軽食なのでサイズは小ぶりですが、しっかり美味しい。

これが無料でもらえるとはすごいです。

企業ブースで食後のコーヒーもゲット。

テスタさん講演まで時間があったので、各ブースを周りに回ってスタンプコンプリートできました。

さらにLINE友達登録をしたことで、計8回の抽選権をゲットです!

抽選会場は既に長蛇の列ができていました。ガラガラ回すだけなのに1時間近く待つはめに・・

そして待ちに待った抽選の結果は・・・

ハズレでした!まあ、そうですよね笑

待っている間に3等以上当たっている方が2人ほどいたので、一応当たりはちゃんと入っていたようです。

そしてテスタ氏・ハニトラ梅木氏の講演へ。

こちらもサブ会場だったんですが、なんと終了直前にメイン会場からサブ会場に駆けつけてくれました。まさか生でお姿を見れるとは思っていなかったのでちょっとしたサプライズ気分です。

※撮影許可はいただいています。

帰る頃にはすっかり暗くなっていて、イルミネーション・東京タワー・ホテルの3点セットが映えていました。

今回の戦利品。書籍4冊、アマギフ、トートバッグ、お菓子、ウエットティッシュ、ボールペン・・

全てのブースを回ったのでめちゃくちゃもらいました。

とても充実した一日でした。また来年も行きます!

参加してみた感想

  • 桐谷さんの講演

現在の優待・配当株中心の投資スタイルに至った経緯や優待・配当株の魅力、分散投資の重要性などを解説されていました。

覚えている範囲でざっくりまとめると、

・昔は値上がり狙いの株や信用取引をやっていたが、リーマンショックで資産を大幅に減らしてしまうという苦い経験から株主優待銘柄中心の運用を始めた。

・値上がり狙いだと株価や四季報などを頻繁にチェックする必要があるが、優待や配当目的の場合は株を持っているだけで株主優待や配当金を貰い続けることができるのが優待・配当株の魅力。

・2024年8月の暴落時は、バーゲンセールと捉えて20銘柄ほど購入した。暴落はチャンスと思っている。安いところで株を買っている。

・保有していた株が大きく値下がりしたり、倒産して株が紙切れになってしまった経験がある。分散投資していると、仮にこのようなことが起きてもダメージが少なくなる。

あと桐谷さんが背負ったリュックから優待財布を取り出し、優待券を紹介するコーナーもありました。使用期限が今日までの優待券が何枚かあるらしく、今日も優待券を使うためにお忙しいようです笑

オススメ銘柄も教えてもらいましたが、こちらは参加された方限定ということにして紹介は控えさせていただきます。

色々ためになるお話でした。私自身も配当株中心の運用で桐谷さんとは近い投資スタイルなので、自分のスタイルを変えずに継続して投資して行こうと改めて思いました。

  • テスタ氏・ハニトラ梅木氏の講演

スタンプラリーの抽選待ちで思った以上に時間が押してしまい、開始から15分以上遅れての参加だったため、残念ながら肝心の内容は頭に入らず・・

しかし、お二人の軽妙な掛け合いで会場は終始笑いに包まれていて和やかな雰囲気でした。

次回同じ講演があれば開始から参加して話を聞いてみたいと思います。

  • 各企業のブース

不動産、保険、証券、コモディティなど様々な分野の企業がブースを出展していました。

全てのブースに参加しましたが、その中でも特に良かったと思うブースがありました。

それがこちら、「FP Office」

ファイナンシャルプランナーが多数在籍されていて、ライフプランニングや資産運用の相談、金融教育などを主な事業として行なっている企業です。

通常の申し込みであれば2回目以降の相談が5,500円、ライフプランニングの作成が16,500円かかるそうですが、今回のイベント参加者限定でそれら全てがなんと無料でできるとのこと。

とはいえ知人がFPの無料相談を受けて執拗に商品を勧誘されたという苦い体験を聞いたことがあるので、「無料相談」に対してはイメージが良くありませんでした。

しかし、「FP Office」がそういった無料相談を行なっているFP事務所とは異なっているのが、普段は「有料」で相談を行っているという点。

お金をいただいているので、良くない商品を強引に勧誘するといった営業をする必要がない。なので勧誘は一切ありません、とこちらが聞くまでもなく説明してもらったので無料相談を受けてみることにしました。

そして昨日オンラインで相談を受けてみましたが、言われた通り勧誘は一切なく、ポートフォリオの割合や不動産投資についてなど不安に思っていたことや気になることも担当FPさんが親身に相談に乗ってくださり、アドバイスをいただきました。

次回、ライフプランニング作成のための相談もその場で予約しました(もちろん無料)

今回は完全に桐谷さんのセミナー目的で参加しましたが、「FP Office」のブースに参加できたのは思わぬ収穫でした。

  • 注意点

ブースでは上記の通り素晴らしい企業もあったのですが、正直微妙だと思う企業もありました。

ある不動産会社のブースに参加したのですが、紹介された物件の条件が微妙だったので一通り話を聞いたら帰ろうとしていました。話が終わると無料セミナーに参加しませんか?と言われたので当然お断りしたんです。すると食い下がってきてこのセミナーに参加するとこういうメリットがありますよと聞いてもいないことを延々と説明されました。最終的に断ったのですが、結構粘られて大変でした・・

時間を無駄にすることになるので、興味のないブースからの勧誘は初めから断るべきかもしれません。

あとアンケートなどで電話番号やメールを記入すると後日勧誘の電話やメールが来たりするので、そういうのが嫌な方は個人情報の提供には慎重になった方がいいです。

ただこのような点はあったものの、たくさんの方と1対1でお話するというなかなかできない貴重な経験をさせてもらいました。参加できて本当に良かったと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました